いろいろな子育てを経験した29名のメンターがお話をうかがっています。
※当法人は2016年より足立区の受託事業としてペアレント・メンター事業を行ってきました。
2024年度からは区と協定を結んだペアレント・メンター活動を担っています。
ペアレント・メンターとは
私たちは、なぜ? どうして? の多い子育ての経験者です。
すんなりいかないわが子の成長に試行錯誤しながら、進路選びや生活の工夫をしてきた養育者同士が集い、悩みや情報を分かち合っています。
※子どもを育て養う大人の存在として実父母はもとより、祖父母や親せき、ひいては血縁のない養父母も等しく「親」ととらえ、私たちはより広い意味の「養育者」という言葉を使っています。

私たち(Pめんたー)の子どもだちは、あたりまえに、ひとりひとり違っていて個性も豊か。
養育者の想いや選択も さまざまです。




こんなお声をいただいています
※ご相談者利用後アンケートより 2024年~2025年9月時点
■個別相談
・育児の内容より、家族や親との関係性について聞いていただけました。利用している事業所の職員のような方にはなかなか言いづらい内容でも、否定せず聞いていただき、今のままでも十分頑張っているかもしれないと思えました。所定時間をオーバーしていたかと思いますが、親身になっていただき本当にありがとうございました。また行きたいと考えております
・メンターさんの体験談か聞けてよかったです。
・なかなか他の人や身内には話せない相談もできて、実際の体験も聞けて、心が軽くなりました。これからもぜひ続けていっていただけたいと思います。
・体験談を聞きたいです
・経験者の方の話が聞けたからです。親身になり話を聞いていただきありがとうございました。心のうちを素直に話せる場所をいただきありがとうございます
・ご経験者の体験談や、アドバイスを伺うことができた。
・アドバイスがとても参考になった
・同じ立場に立ったことがある方とお話ができてよかったです。またこの先、この子がどうなるのかの展望も見えてきました
・たくさん話せて、共感してもらえた。あっという間に時間が過ぎて、またお話したいです。ありがとうございました。
・子供の受け止め方や、対応について参考になりました、現状を客観視でき、心が穏やかになりました。ありがとうございました。
・なかなか発達障害をもっている子どもを育てた方の意見や相談窓口がなかったので、相談してとてもよかったです。
・悩んでいる相談を忖度なくできました。私と子供の状況が客観的に理解できました。また同じ障がいを持たれている親御さんが乗り越えてきた話を聞いて、未来を感じることができるようになりました。ありがとうございました
・ご経験談、困りごとへの捉え方、将来の進路をどのように歩んでこられたかをお聞きでして、大変参考になりました
・聞いてくれて心が軽くなった
・お話を聞いてもらったことで、気持ちが軽くなってよかった。今日からたくさん子供を褒めようと思います。お母さんが子どもの心の拠り所になるように接していきたいです。子供に対して心配な気持ちばかりあったのですが、もう少しみな持ってあげられるようにしたいなと思いました。
・丁寧に話しを聞いてくださったので。静かで話しやすい環境がとても良かったです。
・たくさん話を聞いてもらえてよかった。
・メンターの方々の経験談も聞け、こちらの話も聞いて頂き安心することができました
・悩んでいたことについて、道筋が見えたこと。悩んでいること、悩んでいたことが自分だけではないと分かり、子どものためを第一に頑張っていこうと思いました。
・また機会があれば相談したいです。
・具体的に経験に基づくアドバイスや療育施設の紹介を受けられた。
・SCや病院で相談するのとは違う視点で、発達障害児育児の悩み・日々の苦しみを認めてもらえたような、ホッとした気持ちなれました。ご相談して、本当によかったです。ありがとうございました。
・経験者の意見が聞けて、凄く心が軽くなりました。ありがとうございます
・じっくりとお話をきいていただきました。
・駅でチラシを見つけました。学校にもたくさん配布して、今現在困っている方のところへ届くようになるといいです。
・似た目線で、理解して聞いていただけるのが嬉しかったです。
・とてもお話しやすいお人柄、雰囲気ですっきりしました。
・現状でなにが問題になるのか理解していないところがあり、まわりの意見を知れた。自分の困り事にたくさん意見をもらえた
・なかなかできない話をたくさんすることができて、とても良かったです。
・色々心配なことがあり相談に来たがメンターに方が優しく話を聞いてもらえてとてもよかった。
・実際に子育て経験されたお母様のお話をお聞きでき、話も聞いてもらえて本当に助けられました。ありがとうございました。
・ひとりで抱えられない愚痴を受け止めてもらいました。
・こうした相談制度があり、心が救われています。定期利用したいです。
■グループトーク
・経験談がきけて良かったです。いろいろ悩みがあることがわかりました。違う年代のお子さんがを持つお母さん方とお話しできて良かったです
・子供の年齢が違うので共通の悩みがなかった。同じ年代の方とも話したい。
法人概要
事務局 | 一般社団法人ねっとワーキング(Pめんたー) |
---|---|
所在地 | 〒120-0015 東京都足立区足立4-40-16 MSコーポ五反野302 |
TEL/FAX | 03-6806-3166 |
networking@ioc.link | |
営業日 | 毎週 火曜・木曜・金曜 ※祝日を除く |
営業時間 | 9:30~16:30 |
メンター数 | 29名(2025年5月25日現在) |
備考 |
アクセスマップ
五反野駅ロータリー奥、両側にコインパーキングのある小道を入ってすぐに右手です。
電話でお問合せ
TEL : 03(6806)3166
受付:火・木・金 9:30~16:30



