支援にお悩みの方へ

発達障がいへの「どうすれば?」「なぜ?」などを、メンターがお話しします。

発達障がいってどんな状態のこと? 発達障がい特性のある子の子育てをする親の気持ち 発達障がい特性のある子のこと 「養育者」の立場から、発達障がいを理解してもらうきっかけ作りのお話をさせていただきます。 専門家ではないので発達障がいの説明や療育、支援等の話ではなく、 子育て研修会で、「経験談」を 医師会研修で「受診している側の体験」を 大学などで「当事者側の気持ち」を 小学校などで「擬似体験授業」を それぞれの場所に出向いてお伝えし、よりよい理解につながるお手伝いをしています。

つたえ隊

人はみんな一人ひとり違っていて、同じ人はいません… 発達にしても、なんでもなく成長の階段をスムーズにのぼっていける子もいれば、なかなか一段のぼることが難しい子もいます。 でも、少数派の発達の場合、言葉や反応、行動などが時としてわかりにくいところがあるかもしれません。 私たちは、教育・保育の現場等の支援者の皆さまへ、発達障がい特性のある子やその親の困り感や悩みについて、私たちが伝えられることでお役に立てればとの想いから、そのための研修やご相談等を「つたえ隊」と名付けて活動しています。 「こんなことに困っていました」「こんなことに悩んでいました」 「こんな言葉に元気づけられました」 「こんな対応が助かりました」 今だから話せる、かつての保護者の想いを明日からの現場にぜひお役立てください。
*お問い合わせは 申込者所属先 ご担当者様氏名 電話番号 ご希望テーマ 参加対象者(保護者・○○支援者・教職員など)などご連絡ください。
お電話、またはお問い合わせフォームからお申し込みください。 祝日の場合はお休みさせていただきます。